給食
10月15日の給食
今日の給食は、初登場カレーピラフです。ベーコン、パプリカ、ミックスベジタブル、玉ねぎを入れ薄味のカレー味に仕上げました。カレー味が食欲をすすります。サラダはオリーブオイル、塩、こしょう、酢で手作りドレッシングで仕上げました。
10月14日の給食
今日の給食は、シーフードスパゲティーです。具はえび、イカ、あさり、パプリカ、えのき、しめじ、にんじん、ツナと具沢山になっています。コロコロサラダは大豆、枝豆、にんじん、ハムはマヨネーズとレモン汁のみで、さっぱりとした味付けになっています。
10月13日の給食
今日の給食は、白身魚のフライです。添えにブロッコリーとミニトマトを付けました。中華サラダはレタス、もやし、キュウリ、ツナを手作りの中華ドレッシングで和えました。中華スープはコーンスープ風に調理しました。
10月9日の給食
今日の給食は、チキンドリアです。鶏肉とにんじん、たまねぎ、小松菜、マッシュルーム、ブロッコリーが入っています。サラダはレタスとトマトとコーンのサラダです。オリーブオイルと酢と塩、砂糖でサッパリとした味付けになっています。
10月8日の給食
今日の給食は筑前煮です。お肉、ごぼう、人参、れんこん、こんにゃく、たけのこ、こんにゃくが入っています。素材の旨みを引きだすため薄味に煮ています。繊維質な具が多く入っているので、噛む力もつきます。キャベツはさっぱりと、酢、砂糖、塩のみの味付けにしています。
10月7日の給食
今日の給食は、ジャージャーうどんです。ひき肉を甘辛みそであんかけにしました。ナムルは、ほうれん草ともやしと人参で彩りよく仕上げ、ごま油で味付けをしました。オムレツにはグリンピースとハムが入っています。10月ですが、日中はまだ暑く、サッパリと食べられるオレンジゼリーを作りました。
10月6日の給食
今日の給食は、鮭のムニエルです。カレー粉を少し入れカレー風味に仕上げました。ポテトサラダは、ツナを入れました。ツナの油がサラダになじみ美味しく出来ました。子どもたちも沢山食べてありました。
10月5日の給食
今日の給食は、大人気メニュー鶏の唐揚げです。シンプルに、醤油、酒、生姜、ニンニクの味付けです。カリッとオーブンで揚げ焼きにしました。旬のきのこをふんだんに使いきのこご飯にしました。給食も秋メニューになってきました。
10月2日の給食
今日の給食は、ポークビーンズです。豚肉、大豆、じゃが芋、にんじんをたっぷり入れ、トマト味に仕上げてています。スパゲティサラダは、スパゲティの他にキャベツ、キュウリ、ハム、にんじん、シーチキンと具沢山になっています。旬の種なしブドウは子ども達に大人気でした。
10月1日の給食
今日の給食は、肉団子のケチャップ煮です。肉団子の中には、よく炒めた玉ねぎ、人参、ネギが入っています。野菜の甘みが出て、カリッと仕上がりました。サラダは中華ドレッシングを手作りして、レタス、コーン、トマト、カニカマで和えました。