AKP 幼稚部

水泳教室

かに級クラスでは、顔付けやビート板を使った顔上げ浮き身など、コーチと一緒に泳ぐことができました。遊びの時間には好きな玩具を使って遊び、顔に水がかかっても平気で遊んでいました。

かえる級クラスでは、顔付けや浮き身の練習をしました。水の中で息を止めることにも慣れてきて、顔入れ浮き身では、コーチの肩を持ち、しっかりと頭を水の中に入れて浮くことができるようになってきました。

14級クラスでは、台をしっかりと蹴って身体を真っすぐにし、目標の地点まで浮き身で行けるよう練習をしました。蹴りが弱いと途中で前へ進めなくなることを体験しながら繰り返し練習をしました。

13級クラスでは、ビート板を持ってクロールの練習をしました。頭をしっかりと水の中に入れて腕を大きく回す練習をしました。腕を回している時にもバタ足が弱くならないように繰り返し練習をしました。

12級クラスでは、クロールの呼吸の練習をしました。顔をしっかりと横に倒して息継ぎできるようコーチに補助してもらいながら泳ぎました。息継ぎ、バタ足、腕回しを同時に意識しながら泳ぐ練習を繰り返し行いました。

9級クラスでは、25メートルのクロールや片手回し背泳ぎなどの練習をしました。腕を大きく回して泳げるよう繰り返し練習をしました。