幼稚部 愛知国際プリスクール
農体験・食育プログラム
本園では、無農薬栽培で育てる園内菜園と園専用の田んぼで、幼児の発達段階に合わせた農体験を行います。
園内菜園
野菜が育つ様子を子どもたちが毎日見守ることができるように園庭のすぐ前にあります。園内菜園では、季節に応じた野菜の栽培を行います。また、野菜の種から植えて、一つの種から育つ野菜の数や花の様子、実のなり方など育つ様子などが観察できます。

田んぼ
子どもたちが園から歩いて5分の場所に広さ約200坪の園専用の田んぼで、農薬を一切使わず米作りを体験します。田植えから稲刈り・はざかけまで体験できるプログラムです。

<副産物の利用の一例>
- もみがら
- 種まきをした後の土の上にまいて、雨から大事な種を守ります。
- 稲ワラ
- 野菜が病気にならないように稲ワラのお布団を敷きます。しめ縄づくりに利用します。
- 米ぬか
- ぬか床を作って、おいしいお漬物を漬けることができます。
お米づくりプログラム

生き物と自然にふれる活動
田んぼでは、生き物と自然にふれる活動も取り入れ、稲といっしょに、たくさんの生き物も育っていることを体験します。

収穫した作物で「食育」
子どもたちが栽培・収穫した野菜は、自分たちで皮を剥いたり、野菜を切って種を見てみたり、素材の味を楽しんだりします。また、お米を飯盒で炊き、おにぎりを作って味わうなどの活動を通して「食育」を学んでいきます。
自分たちで育てた野菜やお米の味は、いっそう美味しく感じることができます。
